君の名は見ました♪
君の名はの新開監督の作品は秒速5センチメートルを大学のころ見たころがあります。
君の名はもそうなんですけど、とにかく絵がきれいなんですよね。
私はもともとRADWIMPSを聞いてなかったんですけど、君の名はの映像とRADWIMPSの音楽マッチしていて最高でした。
君の名はの高速感が溜まらない!
君の名は、じたいの感想は、はじめは何が何だかわからない!
でも、少しずつ入れ替わっていることがわかって、少しずつ話の流れが分かっていくの感じが爽快でたまりませんね。
これは何度か劇場に行く気持ちにもなります。今DVDを買おうか迷うくらい。良い作品でした。
君の名はの印象は新開監督さんの作品すべて見ているわけではないですが、今までの新開監督と違う作品に感じました。
なんとなく、新開監督の作品は少し切なく淡いストーリーが多いイメージでしたけど、君の名は前向きになれるストーリーという印象でしたね。
映画館でこれは見たほうがよかったなぁーって思うほど良い作品でした。次話題の映画が出たら絶対に映画館に行くべきですね。
君の名はが人気になった理由は何か考えてみる
やっぱり1番思ったのは映画の世界観と音楽の世界観がマッチしていたこと、そして声優陣がよかったのかもしれません。
DVDをみる前に、神木隆之介君や上白石萌音(カミシライシもね)さんのインタビューをYouTubeで見ましたが新開監督がなんども何度もカットしてNGを出してこだわりにこだわった作品のようです。
でも、なぜか、最後の一番いいシーンはほとんどカットなく作れたみたいです。それは製作段階でどんどん、声優さんがキャラクターとシンクロしていったのかなっと思いました。
とにかく、音ときれいな映像がマッチしているのが印象的でした。そして、だれもが経験する淡い恋というのもあってそれがフラッシュバックしていくのがたまらないのかもしれませんね。
また田舎の高校生と都会の高校生の気持ちを表していく姿もまたいろいろ共感が持てて良いのかもしれませんね。
その後二人はどうなったのかまだ、まだ気になりますが約2時間あっても一瞬で終わっりました。まだ見ていない方はぜひ、見てください。
私映画のレビュー下手だな。。。。ごめんなさい
とにかく、良かったです^^